fc2ブログ

Entries

”ベイビースワン” あるバレリーナのことなど。たまには書いてみます

”ベイビースワン” 日本画
”ベイビースワン” 日本画 (絹本)
  マイヤ・プリセツカヤの少女時代の私の空想の肖像です。

 二つの水滴のようなものは、白鳥座のアルビレオのつもり。
写真には写りませんが、髪飾りにルビーとパール。輝く未来を。白鳥はスミレをくわえて。

 マイヤ・プリセツカヤ
 今年の5月に89歳で亡くなった20世紀の偉大な伝説的バレリーナ。

私たちの想像を絶する激動の時代を生き抜き、生涯現役だった強く美しい闘う白鳥。 
 Swan https://youtu.be/Krj-QsQvYSc

1925年ユダヤ系ロシア人としてモスクワに生まれる。13歳の時にスターリンによる粛清で父が銃殺され、母は強制収容所へ。
ボリショイのバレエダンサーの叔母に引き取られ育つ。  (引用です)
 なんという哀しい少女時代を過ごしてみえたのでしょうか。

デザイナーのサンローランはマイヤ・プリセツカヤをミューズに。(サンローランは、これも誰もが知る美術コレクター。その美意識は、深く広く鋭い。だからロシア(ソビエト)の美貌マイヤ・プリセツカヤをミューズにしたことは、とても良く解ります)

”芸術は技芸ではなく、それは、芸術家が体験した感情の伝達である。”
 やはりロシアのトルストイの言葉。

 感情の伝達、、、

マイヤ・プリセツカヤの魅力は美しくて強くて、神秘的な憂いがあって、どこか哀しい、悦びだけではない奥深さのように私は思う。
この方の顔が、また複雑な表情が本当に好きです。

こちらのボレロ、なぜか涙が止まらない、、、、
https://youtu.be/SsSALaDJuN4?list=RDSsSALaDJuN4



精一杯の敬意を込めて。
出来上がってしまえば、見せるわけではないですが、裏側もきれいに仕上げました。
人生の裏側にも心を込めて
裏側



”一番難しく、しかも最も大切なことは、人生を愛することです。苦しい時でさえも愛することです。人生はすべてだからです”
  再び、トルストイ

ーーーーーーーーー 私は、、、まだまだです。

ベイビースワン (透かしなし)

*自分の記録のためにも、またお伝えしたい方がいて、久しぶりにのんびりとながながと書きました。
”ベイビースワン”は、ART NAGOYA2015に出品させていただきました。
読んで頂いてどうもありがとうございました。


桑原聖美  
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://satomikuwahara.blog.fc2.com/tb.php/67-a8141810

トラックバック

コメント

[C8] うつくしさ

人生の裏側も表現する聖美ちゃんの絵に感動しました。
手を抜かず、丁寧さが伺えます。
そして、プリセツカヤのボレロは見たことがなかったので、息子と楽しみました。
引き込まれる魅力があって、絵にしたい気持ちがわかるような気がします。
しばし、芸術の時間を楽しめました。ありがとうね。

[C9] Re: うつくしさ

Wonちゃん、ありがとう!
素敵なコメントをいただいていたのに、お返事が上手くアップされなくて今になってしまった、、、。
 感動してくれたなんて、、、はずかしい。だけど、とてもうれしい。
ボレロの動画も見てくれたのね。わーなんと息子さんと。仲良しでいいね!

  • 2015-08-30 01:06
  • satomik
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

satomik

Author:satomik
桑原聖美 Satomi KUWAHARA
女神をテーマに日本画を描いています。
ホームページ http://satomi-kuwahara.com

どうぞよろしくお願いいたします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR